来院動機
整形外科に通っていたが良くならず来院。
カウンセリング内容
どのような症状が出るか
デスクワークや車の運転で長く座っていると左臀部、股関節の痛みが出てくる。
悪くなると左大腿外側にも痛みが出現。
身体所見と治療、経過
初回施術(発症初期)
筋肉調整で左臀部と左大腿を中心に治療。腰メッシュ。少し楽にはなるがほぼ変化無し。
2回目の施術(翌日)
写真説明、ト体、筋肉調整。腰メッシュでかゆみ出たため起立筋テープ。
3回目の施術(2日後)
PS7。 PSは下がってきたが本人的にはあまり変化無し。WB指導。
1週間後
PS5。施術後楽にはなるがまだ痛みが出る。歩行時や寝ている時も痛い。寝ていると痺れてくる。症状別、鍼を提案したが今の治療で満足しているとのことで断られた。
2週間後
ウメ式、パイオネックス、ベーラー体操。痺れ少し良い。
担当者コメント
1ヶ月半、治療12〜13回目ほどでPS2ほどまで落ち着き、2ヶ月間、治療18回目でほぼ症状消失。
デスクワークによる、長時間座位による姿勢不良で骨格の歪み、筋肉の硬さが強くなり症状が出たものと考えられる。
筋肉調整、トムソンで骨盤の歪みや筋肉の硬さがとれウメ式で腸腰筋の調整ができ、痛みの改善に繋がったものと考えられる。
お電話ありがとうございます、
上所名倉堂鍼灸整骨院でございます。